top of page

木材 エイジング塗装

  • 執筆者の写真: MEI
    MEI
  • 2018年9月22日
  • 読了時間: 2分

エイジング塗装というものは、

わざと古くみせる 塗装をするもので、アンティーク風に見せたり 雰囲気を出すために 広く使われている技法です

わたしも 新しいきれいなものより、

年期の入ったものの方が すきです

エイジングの一番のポイントは、わざとらしくならないように気をつける!ということにつきるとおもいます

わたしの 師匠の言葉なんですけど、

「人間は 無意識に バランスをとろうとする」そうで、いかに 均等にならないかと言う事。

それから これも 師匠から教わったのですが、

「エイジングは、ストーリーだ」そうで、

朽ちていくなかで どこからどのようにして 朽ちて行ったのか と言うことを考えて 作業するか が大切で、いつもその二点を心がけて 作業してます😊

今回は、木材を 古材風にペイントしてあります!

わざと 削ったり、ヒビをいれる塗装をしたりして 古材風の雰囲気を作っていきます!

ホームセンターで売っている木材に、ひと手間加えるだけで、雰囲気がガラリと変わるので 気になる人は ぜひ取り入れてみてくださいね!

ご覧いただきありがとうございます! PHANTOM ART STUDIOでは お客様の ご希望にお応えできる 楽しい物作りを目指して日々勉強しています! 少しでも気になった事、ご質問、ご相談等ございましたら下記リンクよりお気軽にお問い合わせ下さい!↓ 

それではまた ブログ書きます!

PHANTOM ART STUDIO

MEI🌞

Comentários


bottom of page